ZOZOの本選考ES 3 件

エントリーシート(ビジネス職) ZOZO 2025卒 男性 Q 学生時代に注力したことを250字以内で3つ書いてください。
A ・〇〇のアルバイト 半年ほど前から〇〇としての役割をいただき、マネジメント業務に携わり始めました。売上から発注を考えたり、時間ごとでディプロイメントプランを作るなど新しい仕事や経験ができるためとてもやりがいを感じています。 また昨年の夏に〇〇である〇〇を販売促進する店舗のリーダーに選ばれ、周りに〇〇の知識や〇〇などを積極的に共有しました。私自身もお客様に〇〇などを行い、売上目標の達成に貢献しました。結果として店舗のMVPとして選んでいただきました。 ・営業長期インターンシップ 〇〇が提供しているオンラインサービスの〇〇をISする長期インターンに大学2年生の時に参加しました。 インターン生の交友を深めるためのイベントの企画があり、私の運動会のアイデアが採用されました。イベントをゼロから立ち上げることは初めての経験でしたが、企画、広報、運営、集金の全てに携わりながら周りのメンバーと連携し、無事に企画を成功に導くことができました。周囲のニーズを把握しながら、みんなが楽しめる企画の立ち上げは困難でしたが、この経験を通じて成長を感じることができました。 ・NPO長期インターンシップ 現在参加しているこのインターンのグループ分けで、私は〇〇チームに所属しました。 私自身の〇〇での経験や他の方のアルバイトの経験を生かし、「カップを使わないドリンク提供」という環境問題に焦点を当てた活動を行いました。お客さんに再利用可能な容器を持参してもらい、他の出店との差別化をするために安く提供することができました。 この活動では環境に良い影響を与えつつ、お客様にも手頃な価格で購入できる機会を提供し、このような取り組みの重要性を伝えることができました。
0
エントリーシート(総合職) ZOZO 2023卒 男性 Q 「あなたが人より突き抜けているもの・こと」について詳細をご説明ください。
A  私が人より突き抜けているものは、「笑顔」と「愛嬌」です。私は、「笑顔」がチャームポイントであり、この私の「笑顔」で周囲を「笑顔」にすることができます。具体的に笑顔で周囲を笑顔にできた経験は、アルバイト先での出来事があります。飲食店ホームスタッフとして働いており、以前、仕事の話を熱く語っているお客様を担当したことがありました。通常であると、ドリンクや料理を提供する際にお客様との会話を楽しみますが、真剣なお話をしていたため、「失礼します」と「ごゆっくりどうぞ」の二言のみお声かけしていました。すると、私は接客する際に無意識で表情を作っていたものの「きみって笑顔が素敵だね。きみが個室に入ってくる度に場が和むよ」とお客様からお声かけしていただけました。加えて、帰り際にお客様から「君の笑顔が素敵で、君のような従業員と一緒に働きたいと思えるような人材だよ」とお褒めの言葉をくださいました。「失礼します」「ごゆっくりどうぞ」の二言のみのお声かけでも、私の人柄をお客様に知ってもらうことができました。 「笑顔」のみならず、「愛嬌」にも自信があります。「愛嬌」があるため、年齢性別問わずに交友関係を広げることができるとともに、初対面の方ともすぐに仲良くなることができます。昨年、1人でオーストラリアを訪れた際、現地の方からたくさん話しかけてもらえた経験をしました。その際に、「愛嬌があって話しかけやすい雰囲気を持ってるね」と言ってもらい、国境を超えても私の良さが伝わる嬉しさを感じることができました。「笑顔」「愛嬌」のみならず、「相手に寄り添うことができる」ことが強みです。社会人になった際には、この強みと周囲を笑顔にすることができる「笑顔」とどんな人がみてもわかる「愛嬌」の良さを活かして、関わる多くの人を「笑顔」に「幸せ」にしていきたいと考えています。
3
エントリーシート(ビジネス職) ZOZO 2022卒 女性 Q 「あなたが人より突き抜けていると思うもの・こと」について詳細をご説明ください。(800文字以下)
A 私が人より突き抜けているのと思うのは、データ収集・分析力です。私は、アルバイト先で自社開発・販売をしているランジェリーのインフルエンサーマーケティングを担当しました。しかし、発売当初、広告の費用対効果が低いという課題がありました。そこで、事業部内で話し合う機会を作り議論した結果、原因はインフルエンサーの選定と投稿のタイミングにあると結論付けました。そこで、前者に対しては、流入数や購入数を分析し、今後の選定に活かしました。具体的には、インフルエンサーに個別の誘導リンクを貼っていただき、その流入数と購入数を表にまとめて、分析を行いました。主に「どの程度のエンゲージメントがあれば購入につながりやすいのか」「どのようなジャンルのインフルエンサーが商材とマッチするのか」といった点を見るようにしました。また、事業部内で認識の相違が生じないよう、分析結果を毎日共有しました。後者に対しては、ユーザーの利用率が上がる時間帯や曜日に投稿日時を指定するように心掛けました。時間帯に関しては、元々は17時〜19時の時間に投稿を依頼していましたが、データを元に利用率が最も高い20時〜22時に変更しました。曜日に関しては、特に利用率が高い日曜日に、影響力の強いインフルエンサーに依頼することで、広告効果を高めました。また、曜日毎のアプローチ数を定め、毎週事業部内で振り返りを行い、目標達成意識を強めました。その結果、1ヶ月で費用対効果を10倍にまで引き上げました。貴社の業務は、全部署を通してデータ収集・分析力が不可欠であると感じています。入社後は、この強みを活かして、お客様のニーズを見抜いた提案を行うことで、貴社の新たな価値の創造に貢献したいと考えています。
6

ZOZOのインターンES 1 件

現在ES掲載数

78,131

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録